どこでも事務所。


高い波、打ち上げられるしぶきに誘われるように、どんよりとした雲から、さらに雨も。
窓を叩くのは、波しぶきなのか、雨粒なのか。
なぜか頭の中では、八代亜紀の「舟歌」が鳴り始めたり。
こんな風景を見て演歌の心境になってしまうのは、僕が日本人だからなのか、単なるおっさんだからなのか?
急遽、伊豆のペンションへ。プライベートではなく、仕事だったのが残念だったのですが。
打ち合わせ自体は午前中で終わり、東京に戻ろうと走っていたら仕事メール。それも急いでいたので、お店に駆け込んだわけです。
ここが、今日の僕の仕事場。どこでもドア、ならぬ、どこでも事務所。
磯料理を食べさせる民芸調のお店、50人以上は入れそうな広い店内で、いきなり広げたMacBookAirはかなりミスマッチな光景だったと思います。
そのせいか、後から来たお客さんたちは僕を避けるように遠巻きな席に陣取ってましたね。おかげで、僕のまわりはざわつくこともなく、仕事に集中できました。
「せっかく休みを取って出かけたのに、モバイルに邪魔された!」って、先日会った友人はぼやいていました。3連休に有給休暇をもう一日追加して、4連休にしたのに、モバイルのせいで出先でも仕事に追いかけられた、と言っていました。
彼は会社員。この時間は仕事、と割り切れる立場。だから、その“境界線”を越えて、いつでもどこでも、ずかずかと仕事の事情をねじ込んでくるモバイルには我慢ならないのでしょう。着信しちゃったら、応えないわけには来ませんからね。
僕は一介のフリーですから。まったく逆の考え方。
モバイルのおかげで、いつでもどこでも仕事ができるように。夏休みなど、キャンプに出かけた先とかでパソコンを広げていたこともありました。モバイル環境がなかったら、仕事=東京から離れられず、家族と旅行に出かけることもままならなかったはずです。
彼の場合も、僕の立場だったら「モバイルのおかげで4連休にできた」って、思うはずなんですけどね。

ヨセミテ、その後。

ふっと、ウインドウがなくなった! と、思ったら出てきた。

トラックパッドに指がふれて、それがちょうど何かの操作になった、らしい・・・
Appleには隠しコマンドがいっぱいあるので、多分、そのひとつだと思うけど。
こんどのヨセミテは、これまでのApple OSの流れに沿ったリファイン版。
以前はiPhoneでのテザリング時、相手を見つけにくく、見失いやすかったんだけど、それが良くなった。iPhoneがスリープ中でもスタンバイ状態であれば、Wi-Fi接続先の候補に最初から出ていて、すぐにつなげることができるように。MacBookAirを何度もスリープさせたり復帰させたりしていると、見えなくなってしまうのは相変わらずだけど。
その他にもBluetoothのペアリングが早くなったり、ファイル保存時などでダイアログ画面が随時表示されて、操作が分かりやすくなったり、細かいところがちょこちょこ使いやすくなってる。
ポルシェは毎年、部品や仕様をきめ細かく変更して全体的な性能アップを行っているけど、そんな感じ?
その他にも、冒頭のような「隠しコマンド」もいろいろあるんだろうけど、それはおいおい。
しかし、このフラットデザイン、シャドウやグラデーションなどのムダな装飾がなくなって、見やすくなった、ファイルやフォルダが見つけやすくなったと言えばそうかな?
ただ、Safariのブラウザがオーバーレイになっていたりと、画面全体を美しくに見せるデコレーションも増えた。
「こんなことでメモリやGPUを無駄遣いして」なんて、いままでだったらそんなケチくさい文句が出てたけど、ハードウェアの性能がこれだけ上がれば、まいっか、という気にも。
結局、OSとハードウェアは一蓮托生なんだな、とあらためて思った。
※しかし、ヨセミテってどんなとこ? と思っていたら、OSのデスクトップピクチャにちゃんと入ってました。確か5種類くらいあって、画像はその中のひとつ。

夢の終わり。あるいは始まり?

image
クルマが売れない。と、もはやお約束的なフレーズになっちゃってますが。
調べてみたら、1990年度の780万台を最高に、リーマンショック直後の2009年に460万台まで落ち込んで、2013年度は538万台。ざっくり、3分の2くらいになってしまったわけだけど。まあ、売れてない。
ちなみに1990年というと、ホンダからスポーツカー「NSX」が出たり、翌年にはトヨタからバブルを体現したかのような「ソアラ」が出たり。その他にも軽の「ホンダ ビート」「スズキ カプチーノ」、かなりニッチな「スバル アルシオーネSVX」「いすゞ ビークロス」なども。クルマ業界はまさにゴールデンエイジだったわけ。いまでもこの時代のクルマが、けっこう良い値段で取引されています。
エコブームとか、非正規雇用が増えたとか、所得が伸びないとか、高齢化とか、売れない理由としていろいろ言われていますが。
でも僕はひとこと、
「夢がなくなった」のだと思う。
クルマというと、まず、スピードの夢があった。最高速、時速200キロでると、「スゲー」って、男のたちは目をみはりました。でもね、いまはカローラでさえリミッターを外せば出せるスピード。高性能なクルマになると、時速300キロは当たり前、400キロ!を豪語するモデルも。でも、そこまでくると、夢とかあこがれを通り越して、単に別世界の話。ふ〜ん、で終わってしまう。
夢が、終わっちゃったわけ。
だったら、自分のフィジカルで動かす自転車とか、もっというとゲームでラスボスを倒すとか、そういうことに「夢中」になるようになったわけだ。
いまスポーツカーを買ってるのは主におじさん、90年代を引きずってる層がメイン。若い人はあまり買ってないし、乗ってない。
ちょっと景気が上向いたおかげか、NSXのハイブリッド版など各社からスポーティなクルマの発売が予定されてるけど、発表会とかネットの反応を見る限り、群がってるのはおじさんばっかりだ。
エコとか、燃費とか、8人乗りとか、そういう目先の実用性ばかりじゃなくて、若い人がなんか欲しくなるような「つぎの夢」というか「クルマに乗る価値」みたいなものを打ち出さない限り、クルマの売上げ台数は人口減少のグラフと同じような線を描くんだろうな、と思ったのでした。

“単”捨離、やってみた。


断捨離ほど本気じゃなくて、もうちょっと手軽で簡単。だから「単捨離」。それをやってみた。
今回は衣類(寒くなってきたので)。夏冬の入れ替えをしつつ、引き出しの奥まで整理。もう着ない、いらない、というモノのほかに、忘れていたものまで出てきた。
引き出しの奥で寝てる → 必要になったときに見つからない → ないから買い足す → いらない服が増える → 収納が足らない → 収納を増やす?
見事なムダと浪費のサイクル! 単捨離でも、ちょっとは節約になった(と、思いたい)。
それと、いままでゴチャゴチャになっていた収納がスッキリしたら、頭の中も整理された、ような。
これまで着替えのたびにアレどこだっけ? あのパンツは?? と収納をあちこちひっくり返したりしてたムダな時間も、これから減るような気がします(まだ着替えしてないので何とも言えないけど・・・)。
そうか、整理するって、いまの状態を変えるだけじゃなくて、これからの便利さ、快適さにもつながる、かも。と、ちょっと発見。
毎日の仕事でゴチャゴチャな仕事のPCとかも、整理してみようかな、と思ったのでした。
※クローゼットがこの画像くらい広かったら、苦労しないんだけど・・・画像はhttp://juutakudesign.com/2011/12/post_74.htmlより

そしてヨセミテへ。

OSアップデートしました。

この3連休、どこにも行く予定がないので、せめてヨセミテに行ってみようか、と(寂)。

以前から画面上にたびたびメッセージが出ていたのだけど、互換性の不具合がないかどうか様子を見たかったので、先送りにしていました。

バージョンアップは、例によってボタンを何回かクリックするだけであとはおまかせ状態。5GBあるアップデータのダウンロードに時間が少しかかったけど、その後は1時間もあれば、という感じ。

開けて見ると、最近のiPhoneなどですっかり有名になったフラットデザインがさらに追求されていて。いままでの雰囲気のままのようなんだけど、なんだか違う。認知力を上げるためなのか、彩度が上げられているのでルックスはなんだかポップになった印象。ぶっちゃけてしまうと、子どもっぽくなった、ともいえるかも。

で、実際に使ったファーストインプレッションは、「軽いかな」。前のOS マーベリクスよりも、ちょっとサクサクッとなったかな。細かな機能の確認は、これから。

それにしても、Mac OS X(テン)って、10.9からアップグレードしたらⅪ(イレブン)になるかと勝手に思ってたんだけど、そうじゃなかったのね。10進法じゃないんだ。