Googleのためにコンテンツ作ってるわけじゃない〜ウェルク閉鎖で思うこと

ウェルク炎上が暴いた劣悪メディアの仕掛け なぜニセ情報が大量の読者を獲得したのか

情報源: ウェルク炎上が暴いた劣悪メディアの仕掛け | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

“ココロとカラダの教科書”をうたったエセ医療情報サイト「ウェルク」が閉鎖になった。
私も仕事で医療コンテンツの制作をしてるので、いい加減な方法でいい加減に作られたサイトが閉鎖されたことに関して、スッキリとしている。

ウェルクはモバゲーなどで有名な一部上場企業、DeNAの運営。
ランサーズなどのクラウドソーシングを利用して“ライター”と称する人たちにハイパーローコストで「記事」と呼ぶテキストの塊を制作させる。「記事」には、事実よりもGoogleの検索エンジンが好むようなキーワードを羅列することが優先され、それを大量にばらまくことでトラフィックを稼ぎ、広告媒体としての価値を高め、マネタイズする。というビジネスモデルだった。

こう書くと、DeNAは単に金儲けのためだけにこのサイトを運営してきた、というのがよく分かる。
読者に対し、その興味に応えたり、悩みや課題を解決に導くための情報(しかも正確な情報)を提供する、ということがメディア本来の「価値」であるはず。それなのに今回の場合は、単に広告媒体としての価値が最優先され、そのために「記事」は読者よりもGoogleの検索エンジンをターゲットとして書かれていたわけだ。
Googleのサーチエンジン・オリエンテッドなテキスト作成、とでもいうか。

僕がムカついていたのは、この点ですね。
僕は仕事でテキストを起こしたりコンテンツを制作しているけれど、Googleばかり相手にしてるわけじゃない。その向こうにいる読者のためになったり、少しでも楽しい気分になって欲しいからやっているわけで。
それなのに、「見出しは○○文字以内で」とか「最後に必ずまとめを書いてください」とか、そのコンテンツには場違いな要求をしてくる訳知り顔の人が、ことのところものすごく増えた。この前なんて「僕はGoogleのために文章書いてるわけじゃないですから」って、発注先の人と揉めたりしたことも。

もちろん、SEO対策の必要性や検索上位になる価値も分かっているつもり。でも、そのことがコンテンツ制作の目標になっていないか。情報の正確性や読者への影響力よりも重要視され、「メディア」としての役割やスタイルがだんだん歪められてきていないか。ウェルクは、その最たる例だ。

メディアって何だっけ? 僕らは何のためにコンテンツを作るんだっけ?
ウェルクの一件が、みんなで考え直すきっかけになればと思う。

僕は、Googleのためにコンテンツ作ってるわけじゃないからね。

「創る」という行為は、理論なんかじゃなくある意味「狂気」だと思う。それがよく分かる作品

ウェルクの「監修」は進まないと思う理由、医療コンテンツの制作実体験から

2016年11月24日に、公開されている記事について、医師や薬剤師などの専門家に対し、医学的知見からの監修の依頼を開始いたしました。

【お知らせ】「専門家による記事確認」および「記事内容に関する通報フォームの設置」について

いま大炎上中のウェルクですが、上のリリースで言うとおりには進まないだろうな。医療関係のコンテンツ作成の経験から直観的にそう思いましたね。その理由を次に列挙します。

医師は「エビデンス」を大前提とするので

ここで言うエビデンスは、例えば医学の教科書に載っているような知識や治療法や、医師の学会の統一見解とか、承認されている学術論文など。それらの情報をもとに医師は診療を行うわけです。インタビューなどでの発言や依頼原稿を作成する場合でも同じ。
これまで何度も医師のインタビュー取材をしているけど、医師は必ずテーマに関する論文や資料を持ってきていて、それを確認しながら話します。取材後、原稿をチェックしてもらうと関連する学術論文とかも改めて確認して「やっぱりこう書いて欲しい」と指示がきたり、微妙な言い回しも含めて「一言一句この通りにしてほしい」と言われたりすることもよくあること。
なので、“と言われています”“ということをよく聞きます”なんて責任逃れの伝聞調が多いウェルクの記事を医師が読んだら、「そのエビデンス持ってきて」「無いなら書き替えて」っていうことになりますね。きっと。

「監修」って、実は凄く重い作業って知ってた?

監修という作業は、実績あるプロが責任持って「大丈夫」ってハンコを押すということ。監修者の名前が出るし、無責任なことはできない。本人への取材原稿でさえ医師はあれだけ神経を使うのに、素人がネットからパクって作った文章なんかプロの医師がハンコ押すはずがない。DeNAのリリースには簡単に書いてあるけど、実際やってみると大変だよ。

注目されやすい病気や治療法ほど、監修できない可能性大

がんの新しい治療法みたいに注目されやすい情報はアクセスを稼ぎやすいので、ウェルクにたくさん掲載されていると思う。でもそういう情報ほどエビデンスが不足しており、はっきり書けないことが多い。一方でコレという医師がいると、そうじゃないと反論する医師も出てくる。監修する医師にもよほどの知見がないとできない。なので、監修という作業自体、手を付けられない可能性が大いにある。

監修できる医師を揃えられないでしょ

何でもウェルクには1000単位で記事が上がっているそう。テーマとなっている病気は治療法などもかなり細分化され多岐にわたっていることが予想されます。監修ができるほど実力ある医師になると、自分の専門分野以外は絶対に口をはさまないから、極端な話、ウェルクで扱っている病気の数だけ監修する医師が必要になってくる。
じゃ、ある程度幅広い知識を持っている権威を連れてくればいいんじゃない、というアイデアも出てきそうだけど、そんな人は一部の大学教授レベル。そういう人は普通忙しいし、学会やらの関係とかもあっておいそれと外に出てきたりはしない。Webのエセ情報サイトなんかでは絶対に動かない。

プロが試しに“監修”に近い作業をしたらものすごい時間がかかった、っていう記事が載ってましたね。仮に記事1本の監修に2万円払ったとして、1,000記事だと2千万!?
ファッションやコスメなどでやってきた、キュレーションという名のパクリ行為を医療分野に“ヨコ展開”しただけなのだろうけど、やり過ぎちゃったよね。DeNA自体のブランドイメージの毀損も含めると、ダメージは大きそうだ。

※2016/11/29現在、ウェルクのサイトは問題となりそうな医療関係の記事が一切閲覧できない状況になっています。ただ、Googleで「だるい」とか検索すると相変わらずの状況ですが。

※2016/11/30追記、ウェルクはついに全面閉鎖になりました。昨日の夜のことでした。
http://toyokeizai.net/articles/-/147045

■ウェルク問題はこの記事を読むとよく分かる(と思う)
DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)
【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)

そもそも「キュレーション」って、れっきとした能力だったはず。それが今回の騒動で「=パクリ」という認識が広がってしまった気がする。

マイケル・ムーアの宣戦布告「大統領選挙に負けた今やるべき5つのこと」

一つ目は「民主党を乗っ取ろう」

情報源: マイケル・ムーアが投稿した「選挙に負けた今やるべき5つのこと」、16万人以上がシェア

そんなマイケル・ムーアは投票前に、こんなことを言っていた。
『マイケル・ムーアも焦ってる。「ドナルド・トランプに投票するのは合法テロだ」』

現状にどれだけビビッドに反応するか。
さすがドキュメンタリーの作家だなぁ、と。

ちなみに彼が言った5箇条の骨子は次の通り。

1. 民主党を乗っ取ろう。

2. 評論家や予想屋、世論調査員、その他メディアの中で、実際に起こっていることに目を向けようとしない奴らを首にしよう。

3. これから始まる野蛮や狂気を止められる術を知っている奴らを、俺たちのリーダーにするんだ。

4. 「驚愕の結果だ」とか「ショックだ」と嘆くのをやめよう。民主党・共和党の両方に無視された人たちの、既存のシステムに対する復讐心や怒りが大きくなっている。

5. 得票数は、ヒラリー・クリントンの方が多かったんだ!

つまり、起こった現実を見すえて、理想に向けて戦いを始めるんだ、と。これはその宣言だ。
いっそのこと、マイケル・ムーアが民主党の党首になった方がいいんじゃないか。

こんな本が売れているみたいです。

「トランプ氏成功が米の成功」オバマ大統領の発言に見る、リーダーの品格

 【ワシントン=川合智之】米大統領選で勝利した共和党のドナルド・トランプ氏(70)は10日、ホワイトハウスでオバマ大統領と初めて会談し、政権移行を円滑に進めるため協力することで合意した。会談後にオバマ

情報源: オバマ氏「トランプ氏成功が米の成功」 初会談  :日本経済新聞

現職のオバマ大統領はさっそく新大統領と会談した。引き継ぎ前にこんなに早く両者が公式に会うのは異例のことだったそうだ。

そこでオバマ大統領は、次のように語りかけたそうだ。

「(トランプ氏の)成功を助けるためにできることは何でもしたい。あなたの成功が米国の成功だ」
「今後は相談することを含め、オバマ氏とつきあうことを非常に楽しみにしている」
「党の違いにかかわらず、直面する課題に協力して取り組むことが重要だ」

特に感動したのは「あなたの成功がアメリカの成功」という表現。
・今までの言説を反省せよ
・アメリカのために働けよ
ということをにおわせながら言い含めている。
現職だから言えるちょっと上から目線で、とても素晴らしい表現だ。
オバマさんには腕の良いスピーチライターがいるので、たぶんその人の「コピーライティング」だとは思うけど。

オバマさんとトランプさんは、まさしく政敵として選挙戦では激しくやり合った仲。

『オバマ氏本格参戦 クリントン氏に加勢、トランプ氏批判 』

にもかかわらず、トランプ大統領が決まった瞬間から一転して融和・協調路線に。
アメリカを背負う大統領として、オバマさんの姿勢はみごとだと思ったし、本心から言ったかどうかは分からないけど、冒頭の発言はみごとだと思った。

やっぱり、アメリカのリーダーは違うな。
この会談の様子を見て、日本で起きた政治家の揉め事を思い出した。

今年東京都知事になった小池百合子さん絡みで、

『都議会のドン、内田茂都議は欠席 都議会自民の重鎮「あなたの要望に応える必要はない」と写真撮影も拒否』

さらに以前では、田中康夫さんが長野県知事になったときも

『「長野県庁、知事名刺折り曲げ事件」を考える』

オバマ大統領がトランプさんに示した度量の広さと比べ、日本の政治家や公務員のケツの穴の小さいこと、小さいこと。

やっぱり、“世界のアメリカ”のリーダーは違うな。
日本の田舎議員や木っ端役人とは段違い。
国政と地方自治、レベルの違いはあるけど。

オバマさんは、一国を預かる大統領として、アメリカとその国民の行く末を考えた行動と発言をしている。
僕がアメリカ国民だったら、辞任間際なのにもう一回、熱烈支持してしまいそう。

その反面、東京都の議員や長野県の県庁職員は、仲間内の義理や体面しか考えていない。

オバマさんと日本の議員や公務員とで、その目線、視野の広さが対照的に浮かび上がったニュースだった。

かなりベタだけど。老舗の任天堂製。

アメリカはこれから、ジャイアンになる。 アメリカ大統領選

%e7%b1%b3%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e9%81%b82016_%e9%96%8b%e7%a5%a8%e9%80%9f%e5%a0%b1_-_wsj

米大統領選の開票速報や現地の動向などをWSJの視点でお届けします。

情報源: 米大統領選2016 開票速報

やばいよ。クリントンはもはや首の皮一枚、という感じ。
今、開票速報が進んでいるけど、もはやトランプ勝利、といったところでしょう。

マイケル・ムーアが言ってた「合法なテロ」が起きてしまった。

イギリスのEU離脱に続いて、2度目のサプライズ、それも超スーパーなビッグサプライズ。

「世界の警察官をやめる」と現職のオバマが打ち出した内向きの流れは、「俺たちだけが生き残れば良い」という独り善がりの方向へと一気に舵を切った、と思う。

これから、大変な時代になるよ。

超大国がルールをこしらえて、それに日本など“同盟国”が従う時代が終わる。
そういう傘の下で、経済的にも政治的にも、そして核を中心とした軍事的にも日本はのうのうと暮らしてきたけれど、それもおしまい。

このブログにあるように、全部自分たちでお膳立てしてコストをかけて仕組みを作って、自分たちで回していかなければならなくなる。

しかも唯我独尊になるから。自分にとって都合の良いことばかり相手に押しつけてくる。わがまま放題。
アメリカはジャイアンのような国になる。
TPP、何じゃソレ? ルールは俺が決める。俺のモノは俺のモノ。お前のモノも俺のモノ。

戦後70年かけて作ってきた世界の秩序が、いよいよぶっ壊れる。
選挙結果はまだ出てないけれど、いまから腹をくくっておかなきゃ。

まずは、自分自身を守ることから始めよう! でもこのクマ、あまりかわいくないな(笑)

プロ野球の日本シリーズをひさびさに見た。・・・飽きた。

 プロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2016」(7試合制、4戦先勝方式)は29日、北海道日本ハムファイターズが2006年以来10年ぶり3回目の優勝(東映フライヤーズ時代の1回を含む)を決めた。広島市のマツダスタジアムで第6戦があり、広島東洋カープを10-4で破り、4連勝で対戦成績を4勝2敗とした。最高殊勲選手(MVP)にはこの日の満塁本塁打を含めシリーズ3本塁打のブランドン・レアード内野手(29)が選ばれた。

情報源: 日本シリーズ:日本ハム優勝…10年ぶり3回目

遅い。長い。待たされる。

一球投げるのに、

 
 
 
 
 
 
 
なんだか、
 
 
 
 
 
 
 
このくらい
 
 
 
 
 
 
 
間合いが長い。ほら、イラついてこない?
僕はゲームを見ていてイラついてた。

しかも見ていたゲーム、ピッチャーが投げるのはほとんどボールだった。ストライクが入らない。
だからバッターは見送って、次の投球まで、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
またこのくらいかかって。
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなにトロトロしてたっけ、日本の野球って。

ムダな時間が多すぎる。一球投げるのに、どれだけ時間かけるんだ?
投げてもボール球が多くて、見ていて飽きる。

さらに、バッターもロクに打てない。目の覚めるような良い当たりもないので、眠くなる。

こんなにスカスカなゲームが、日本一を決める試合なのか。

土曜の夜、出かけた先で何もやることがなく、ちょうど日本シリーズの最終戦をやっていたので何となく見ていたんだけど。

ま、何はともあれ、日本ハム優勝おめでとう。