まちの交通安全ポスターなみだった、オリンピックのロゴデザイン・コンペ

image

1964 東京オリンピックでは、25万円だったそうです。 

ポスターを作ったデザイナー、亀倉雄策さんへの謝礼。
(あの仕事で25万円は、ギャラじゃなくて謝礼のレベルだと思う) 

今回のロゴのコンペ、賞金が100万円、著作権は大会委員会に帰属。
いまどき100万円なんて、軽自動車も買えないよ。 

約50年前も今も、グラフィックの「デザイン」に対する評価額は大して変わってない気がする。
国立競技場でNGになった、建築の「デザイン」には、監修費とかの名目で十何億円も支払ってるのにね。 

なんかね、「町の交通安全ポスター公募」と意識レベルが同じ感じ。

プロのちゃんとしたデザインが欲しかったら、ちゃんとした「報酬」を設定しないと。

賞金はゼロ、

そのかわり、採用されたら露出1回あたりいくら払いますよ、とかいうインセンティブがあるとか。

ポスターなんて、スポンサー企業1社あたり何千枚も刷るんだろうから、
100円の使用料でもかなりな金額になるはず。
CMでも協賛ロゴで使われるわけだから、その時、1回1000円で設定しても、
放映回数を考えると、けっこういくでしょ。

お金はスポンサー企業が出すわけだから、大会委員会のフトコロとは関係ないし。
今からそういう契約が成立するかは別だけど。 

そういうインセンティブがあるなら、国内外からプロのデザイナーがわしわし応募してくるんじゃないか。 

なにより、グラフィックデザインに対するお役所というか社会一般の認識が低すぎたのが、今回、こんな騒動になった原因の一つだと思う。

※記事はhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01HAT_R00C15A9MM8000/より

ミッキーマウスまんじゅう

image

中国か、ここは! って思わず突っ込んじゃった!!

上野動物園の正門前にある遊園地? まだあるんですね、このキッチュな雰囲気。

にこやかに入場を誘っているのは、7人のこびと?にしては足が長い!?
で、中に入るとちょっと耳が大きなぞうさん(笑)がぐるぐると空を飛ぶ乗り物とか、とか。

ちょっと前に問題になった中国のマネっこテーマパーク、パクリパークの風情。

もちろん、ピカチュウとかアンパンマンの「正規モノ」もあって、外に向かってどーんとアピールしてたりするんですが。

そういえば、ディズニーランドができた直後、あのときは東西線の浦安からバスで行くしかなくて(だって京葉線ができてなかった)、駅前に新しくバスターミナルが作られたんだけど、そこに行く道の両脇にいろいろ怪しい店がでてた。

「ミッキーマウスまんじゅう」なんて、当たり前のように並んでたしね。他にディズニーっぽいアクセサリーとか、バッグのカタチした何かとか。もちろんどれも許可なんて取ってない。
中国パクリパークのテイストそっくりなミッキーもどき、ミニーもどきとかが、いまから30年くらい前の浦安ですでに並んでたわけ。

そんなふうに、日本では僕が見る限り80年代くらいまでは、パクリとかマネッことか、よく見た光景で。このキャラはアレから作ったな、これはあの人気商品のマネだな、なんてのは日常茶飯事。駄菓子から家電、ファッション、さらにクルマとかまで。

まさに、どんな商品も、パクって便乗して売れて育った!?

だから、中国がパクリ大国とかあんまり言い過ぎるのは、天に向かってつばを吐くようなモノ。

パクリなんて、成長の過程でみんな通ってきたけもの道、みたいなものだよ。