街の記憶

image

駅に行く途中にあった金物屋さんが、ラーメン屋になりました。

ある日、まだ暑かった頃。そこを通りかかると、以前その店で買い物をした時に相手をしてくれたおじさんが、ネクタイの人、2〜3人となにやら話をしていました。その後すぐ「お知らせ」の紙が貼られるとともに、店の中ががらんどうとなり、何日かして職人さんが足場を作ってシートをかぶせ、トンテンカンが始まりました。
金物屋さんは昔からやっているようでした。おじさんもけっこう歳がいってましたし。この地域に引越してきたとき、釘とかハンマーを買ったように記憶しています。そのあと、草刈り鎌とかノコギリとか。
おじさん一人で切り盛りしていたせいか、商品の陳列や管理はけっこういい加減(失礼)で、商品のありかを聞いても「あそこにあったはずだけどなぁ」「おかしいな違うなぁ」という、何とも心許ない様子。でも、草刈り鎌を一緒に選んでくれたり、そのあと危なくない草の刈り方を教えてくれたり、アメ持っていきななんてお駄賃(?)をくれたり、といったこともありました。
ゆるくて頼りないけど、なんだかちょっとホッとするような。
こんなお店、昔はいっぱいあったんですけどね。
ホームセンターができたとか、高齢化して跡取りがいないとか、いろいろ理由はあるかもしれないけど。
社会全体が利益とか効率化とかでキリキリして、こういうお店がまったりと経営を続けるだけの余裕がなくなってきた、それが一番の理由なんじゃないかと思っています。
新しくできたラーメン屋は、ロゴの作りとか人目を引く看板とかPOPとかも、今どき。
きっと店に入ると、威勢の良い声で迎え入れられたり、麺のかたさやスープの濃さなどの好みを聞かれたり、変えるときにチケットを配ったり、今どきのサービスが受けられるんでしょう。
それで、1か月も経てば、ここに金物屋さんがあったことなんて忘れていくんだと思います。
お店が変わって、その商品やサービスもアップデートされていく。気持ちや記憶も更新されていく。
Googleマップの画像が、気がつくと新しく撮影したものに変わっていくように。
まあ、どこにでもあるような、街の光景といえばそうなのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です