トランプ候補がやっているのはマーケティング。選挙戦ではない

米大統領選で共和党候補となる見通しの実業家ドナルド・トランプ氏は8日、高額所得者に対しては増税せざるを得ないかもしれないと述べた。これまでは減税を公約していた。

情報源: 【米大統領選2016】トランプ氏、高額所得者増税に方針転換か – BBCニュース

 

 

選挙はいつからマーケティングの戦いになったのか。トランプ候補の(予想外の)大躍進を見ていて、つくづくそう思う。

たしかにアメリカの大統領選は、マーケティングやICTの手法を積極的に取り入れてきた。オバマはTwitterなどのSNSで支持を広げるとともに、選挙戦の費用をクラウドファウンディングの手法で集めた。さらに有権者のニーズを「Change」のワンフレーズに集約させ、分かりやすく効果的なキャンペーンに仕上げた。
それでも当時のオバマ候補には主張があり、政策があった。それをマーケティングの手法で広め、支持を集めた。

ちなみにオバマ候補は、ヒスパニックなどの支持者を念頭に社会保障の充実をはじめ、イラク撤兵など平和主義的な政策を打ち出していた。ちょうど、この原稿を書いている日にはオバマ大統領の広島訪問が報じられ話題になっている。彼の理念というか政策は、任期終了間際となった今も変わらず貫かれているように感じる。

それに対して、今回のトランプ候補の手法はまさにマーケティングそのものだ。市場リサーチをかけ、有権者の不満やニーズを洗い出し、彼らが望むようなことを「公約という商品」にまとめ、全米を回って演説して売り歩いた。
その結果、トランプの「商品」に列をなす有権者が続出し、並みいるライバルを押しのけ、共和党の指名獲得の最右翼まで駆け上がってきたわけだ。

つい先日も、トランプ候補は富裕層への増税策を発表した。選挙戦の開始当初は減税路線だったので、その主張を180度転換したわけだ。
トランプ候補にとっては有権者のニーズがそのまま公約であり、彼の「顧客」である中間層が望むのであれば方針転換も柔軟に行う。
例えるなら、カフェで酒を飲んでいる客のグラスが空いたら、そこに酒をつぎに回るようなもの。それまでビールを注いでいた客が、次のグラスはワインが欲しいと言ったら、黙ってワイングラスを用意し、ボトルの栓を抜く。

当然、そこに一貫した政策や主張はない。顧客である有権者(支持層)が求め、喜ぶものを、彼はドラえもんのようにどんどん繰り出してくる。
ヒスパニックやイスラム教徒を追い出し栄光のアメリカを取り戻す、そのために外国籍の企業を追い出し、輸入品には高関税をかけ、アメリカの利益と雇用を守る。海外からの移民や外国企業に、職や所得を奪われているアメリカの中間層が彼に熱を上げるのも無理はない。

繰り返すが、彼が展開しているのは「顧客」を獲得するためのマーケティング戦略だ。自らの主義主張を広く大衆に問う、選挙の手法では決してない。
選挙戦での政策論争はどことなく他人事のような感じがするし、内容はこれまでの路線の延長線上でしかなく新味に乏しい。
それに対してトランプ候補が演説で行っているのは、マーケティング戦略に基づく広告キャンペーン。近未来をバラ色に感じさせ、多くの人をひきつけ、熱狂的な空気をかもし出す。従来的な「選挙戦」を戦っている他の候補が、彼に勝てるわけがない。

このまま全米は、彼のマーケティング戦略に屈してしまうのか。
それとも最後の最後に正気と冷静さを取り戻し、政治的な将来を選択するのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です