当選してバンザイする人は信用できないな、と思う理由。

バンザイするほど嬉しいって、何が?
っていつも思いながら見てるんだけど。

いや、選挙で当選発表の光景として。今日も、台東区長選のニュースで流れてた。

ちなみに、バンザイの意味を調べると、
(以下引用)
1 祝いや喜びの気持ちを込めてを唱えること。多く、威勢よく両手を上げる動作を伴う。また、その動作のこともいう。「―を三唱する」「―の姿勢」
2 めでたいこと。うれしいこと。「これが成功すれば―だ」
(引用以上)

選挙に立候補する、ということは世の中の役に立ちたい、とか、社会のココを何とかしたい、とか思ってのことじゃないのか。

で、当選したということは、そういった立候補の「思い」に対して、
有権者が「頼むぞ」という意思表示をしたということじゃないのか。

なので、僕だったらバンザイどころじゃない。
これからやること、やらなければいけないこと、有権者との約束を果たさなければいけない、とかとか、いろいろスタートするわけで、そういうことを考えると、
バンザイなんかしてる場合じゃない、と思うんだが。

バンザイしてる人たちを見てると、何か無邪気によろこんじゃって。
ダルマの、2つめの「目」を入れちゃったり。
それって、願いかがかなって、もう終了!の儀式じゃないの?
当選して終わり、なのか!?

なんだか、以前からの儀式を何の疑いもなく踏襲してる感じ。

そういえばウィキペディアにもこんなことが。
(以下引用)
慣例として、衆議院解散時に議長より詔書が読み上げられ、解散が宣言されたとき、その瞬間失職した衆議院議員たちが「万歳!」と三唱する。この慣例の経緯は明らかではないが、衆議院議員たちが選挙戦に「突撃」してゆく気概を表しているとも、国事行為として衆議院を解散する天皇に対しての敬意とも言われている。また、万歳三唱をすると次の選挙で落ちないというジンクスもあるといわれる。ただ「失職するのに何が万歳なんだ」といって万歳三唱をしない議員もいる。
(引用以上)

行政改革とか農政改革とか労働改革とか、とか、とかいろいろ言われているけど、何の考えなしに前例踏襲してる人たちに、改革、つまり
「現状の課題を抽出し」「適正化する」「変える」「新しいアイデアを出す」ということができるんだろうか。

まあ、人がどんな風に喜ぼうが、勝手だけど。でも、仮にも政治家、公人になったわけだからね。気になる。

当選して、「センセイ」って呼ばれるようになって、公費が使えたり、企業からの献金とか、まったくウハウハだぜ、バンザーイ!!なんて思ってないよね!?

※画像は「選挙 当選」でGoogle検索したときの画像の表示

政策って、あった?

image
景気をよくするとか、そのために命をかけて頑張るとか、原発止めるとか続けるとか、子どもたちを戦争にやらないとか、とか、とか。
政策というより、お題目ばっかり聞かされていたような気がする。
ちなみに「題目」とは、
  1. 書物や作品などの標題。
  2. 討議や研究などで、問題として取りあげる事柄。
  3. 日蓮宗で唱える「南無妙法蓮華経」の7字。
  4. (多く「お題目」の形で)口先だけで、実質のともなわないこと。「お―ばかり並べる」
 
僕としては「2」を期待したいんだけど、どう考えても「4」にしか当てはまらないような、、、
アベノミクスを批判するのは良いけど代案がない、とか、
原発止めるんだったらエネルギー予測とそれに基づくコスト計算=将来像はどうなる?
TPP離脱するんだったら日本の農業や生活の将来像をどう描くのか、
集団的自衛権を否定するなら日本はどんな立ち位置を取るのか、
とかとかとか、いっこうに説明ないまま。
共産党は「原発を止めてもやっていけてるじゃないか」といってたけど、CO2の問題や、貿易赤字の件は言及なし。
パッと見ただけでも、実現の可能性や方法論が詰められてないし、それより何より、将来像がぜんぜん見えない。
要は、コンセプトがまったく感じられない。
あるのは、現実=政治だったら自民党の政策に対する文句、単なる反論、あるいは罵詈雑言。
文字通り「建設的」な提言、ないしは未来像を提示してくれるところは、ほぼナシでしたね。
次世代の党が、日本の進む先を示唆していたように思えるのと、
維新の党が、現状打破のための道筋を示していたのが、記憶に残ってるくらいかな。
基本的な方向性を打ち出し、それに基づいて施策を発信する。
そんな、コンセプトに基づいた戦略とか戦術を展開している政党は見当たらない感じですね。
そもそも、日本人ってコンセプトに基づく展開って、苦手。というか、やったことないので分からないんだと思う。
それはなぜ?というのは長くなるので、次回以降に。
※画像はhttps://www.facebook.com/ld.blogos/photos/a.360931943932918.106088.161962970496484/1026486657377440/?type=1&theaterより

プロデュース選挙

image
「いま、増税されるのがイヤな人は、清き一票を!」って言われたら、つい入れちゃう人、いっぱいいそう。
消費増税の景気腰折れ対策になるし、
でも2017年4月には必ず増税するから赤字財政への悪影響は避けられるし(景気浮揚の時間稼ぎできる)、
しかも、国民に信を問うた結果だから大義になるし(あとあと増税でゴタゴタしても錦の御旗にできる)、
「三方一両損」的な妙案か、と。
ただ、そうやって「増税か否か」って二者択一的に選挙するのって、なんだかデジャブ感があって。
ほら、小泉さんがやった「郵政総選挙」!
あのときも二者択一で非常に分かりやすい選挙だった。
飯島さんという秘書がいて、その人が仕組んだストーリーだったと聞いてるけど。
今回も、そういうプロデューサー的な人がいるんだろうな。そんなことを思い起こさせる。
それに対して、野党。
全然ダメですね。「アベノミクス失敗隠し」とか叫ぶだけで、何の知恵もない。
多分、安倍さんがこれまでやったことを“声を枯らして”糾弾するんだろうけど、何の対案もなく、アイデアもセンスも見られない。いまのところ。
このまま、安倍さん(のプロデューサー)の戦略に、ぐずぐずと押し切られるんだろうなぁ。
※画像はhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141118/t10013301461000.htmlより